Windows8にアップデートしたのはいいけど、いつの間にかサービスが削除されてた。
JenkinsとApacheの二つ。
JenkinsはJAVA版を起動して再度サービスをインストール。
ApacheはXAMPP版なんだけど、直接apacheフォルダ内になるinstallバッチを叩いて終了。
ApacheはXAMPPコントロールパネルだとなぜかサービスがインストールされなさげだった。
しかしWindows8の何かが80番ポートを使用してるらしく、Apacheが80番ポートで立ち上がらなくなってしまった。
とりあえずポート番号を変えて起動するのは確認したけど、80番が動かないと不便すぎる。
2012年11月15日木曜日
2012年11月4日日曜日
Windows8とATOK。
恒例のWindows8の互換性情報です。
ATOK2012を使ってますが、Windows8のデスクトップアプリとして使っていると入力モードが「かな変換」になってしまいストレス満載です…。
早く何とかして、Justsystem!!
ATOK2012を使ってますが、Windows8のデスクトップアプリとして使っていると入力モードが「かな変換」になってしまいストレス満載です…。
早く何とかして、Justsystem!!
2012年10月28日日曜日
VAIOにWindows8。
Windows8を絶好調インストールしたんですよ。
うちはVAIOを使ってるんですけどね、VAIOサイトにあるアップグレードマニュアル的なものをろくに読まずにインストールしたんですよ。
そりゃもう、黒ヤギさんと白ヤギさんがお互いの手紙を読まずに食べちゃうバリにばっさりインストールかましたんですよ。
結果。
OSアップデート成功!
ヒャッハー!
BUT!!
VAIO用のWindows8向けドライバーなどが一切インストールできず!ww
VAIO Updateというアプリがありまして、OSをWindows8にアップデートする前にアンインストールしてくださいって話になってた。
で、Windows8にしてしまった私はそれでも焦らず余裕ぶちかましでVAIO Updateをアンインストールしようとポチっとアンインストールボタンを押したわけです。
BUT!!
「お使いのOSは対象外だからインストールできないよ」
っていうエラーが出てアンインストール出来ないんです。
これ、アンインストール時にもOSチェックするっていうちょっと仕様ミスというか、俺がディレクションやってたらソッコーでこんな仕様突き返すんだけど、まぁ、そんな罠にハマってしまってワンワンワワーンな状況に陥ってしまったわけです。
いや、アンインストールがまともに出来ないかもしれないからOSチェックで弾く(キリッ ってのもありなんだろうけどね…(俺の中ではそんな仕様ならクソ食らえだ)
でも、動いてるからよしとする。
Windows8さんが良き感じにしてくれてるみたい。今のところは。
2012-11-04 12:09追記
なんかアクセスが今まで以上に来てて期待して読んでくれた方には申し訳ないくらい適当な内容です。
で、一応下記のページがVAIOのWindows8のアップグレード関連の情報ページです。
従わなくてもだいたい動いているんで、情報通りに作業すればアップデート後の動作は問題ないと思われます(個々にインストールしたアプリの動作についてはそのアプリのサポートへ)
http://vcl.vaio.sony.co.jp/windows/8/upgrade/index.html
うちはVAIOを使ってるんですけどね、VAIOサイトにあるアップグレードマニュアル的なものをろくに読まずにインストールしたんですよ。
そりゃもう、黒ヤギさんと白ヤギさんがお互いの手紙を読まずに食べちゃうバリにばっさりインストールかましたんですよ。
結果。
OSアップデート成功!
ヒャッハー!
BUT!!
VAIO用のWindows8向けドライバーなどが一切インストールできず!ww
VAIO Updateというアプリがありまして、OSをWindows8にアップデートする前にアンインストールしてくださいって話になってた。
で、Windows8にしてしまった私はそれでも焦らず余裕ぶちかましでVAIO Updateをアンインストールしようとポチっとアンインストールボタンを押したわけです。
BUT!!
「お使いのOSは対象外だからインストールできないよ」
っていうエラーが出てアンインストール出来ないんです。
これ、アンインストール時にもOSチェックするっていうちょっと仕様ミスというか、俺がディレクションやってたらソッコーでこんな仕様突き返すんだけど、まぁ、そんな罠にハマってしまってワンワンワワーンな状況に陥ってしまったわけです。
いや、アンインストールがまともに出来ないかもしれないからOSチェックで弾く(キリッ ってのもありなんだろうけどね…(俺の中ではそんな仕様ならクソ食らえだ)
でも、動いてるからよしとする。
Windows8さんが良き感じにしてくれてるみたい。今のところは。
2012-11-04 12:09追記
なんかアクセスが今まで以上に来てて期待して読んでくれた方には申し訳ないくらい適当な内容です。
で、一応下記のページがVAIOのWindows8のアップグレード関連の情報ページです。
従わなくてもだいたい動いているんで、情報通りに作業すればアップデート後の動作は問題ないと思われます(個々にインストールしたアプリの動作についてはそのアプリのサポートへ)
http://vcl.vaio.sony.co.jp/windows/8/upgrade/index.html
登録:
投稿 (Atom)